長崎県地域医療研究会

医療の質を高める

医師、看護師、医療技術者が一堂に会し、
種々の医療上の問題点を調査研究した成果等を発表、討論する場である。

長崎県地域医療研究会とは

地域医療の充実及び発展を図るため、離島・へき地等の病院に勤務する医師、看護師、医療技術者が一堂に会し、種々の医療上の問題点を調査研究した成果等を発表、討論する場である。 長崎県離島医療組合が昭和54年(第1回)から毎年「長崎県離島医療研究会」として開催し、平成21年より長崎県病院企業団の発足に伴い「長崎県地域医療研究会」と改称し、現在に至っている。2023年で第45回(改称後第15回目となる。)
研究会会則

開催情報

第45回 長崎県地域医療研究会
開催日時 令和5年10月14日(土) 13:00~18:10
令和5年10月15日(日) 9:20~12:30
会場 長崎ブリックホール3階 国際会議場
主催 長崎県病院企業団
メインテーマ サステナブルな医療提供体制を目指して
プログラム プログラムはこちらから

過去の開催

第44回 長崎県地域医療研究会
開催日時・会場 紙上開催
主催 長崎県病院企業団
メインテーマ 地域医療を守るために ~これからの人材確保と育成~
発表集 目次
はじめに(会長あいさつ)
発表集ページへ