病院紹介
長崎県対馬病院

長崎県対馬いづはら病院と長崎県中対馬病院の再編統合に伴い、平成27年5月17日に美津島町雞知へ新築移転し、長崎県対馬病院として開院しました。長崎県の離島では初めて、放射線治療装置(リニアック)が導入され、がんの放射線治療・疼痛緩和治療が行えるようになりました。又、無菌室を設置することで、これまで島内で対応できなかった血液疾患の患者様の入院・治療を受入れることが可能となりました。
長崎県対馬病院は、対馬地域の基幹病院として、2次から2.5次の医療を担い、上対馬病院や診療所への定期的な診療応援も行なっています。
又、対馬の地域に密着した保健活動及び・福祉活動を積極的に展開しています。 脳外科疾患をはじめとした島内では対応困難な救急疾患は、画像伝送システムとヘリコプター搬送を駆使して、長崎医療センターを主体に福岡和白病院の協力も得て、迅速な島外患者搬送を行なっております。
長崎大学や福岡大学医学生の実習、多くの初期臨床研修管理型病院研修医の地域研修ならびに内科・外科選択研修など、医学生や研修医の指導にも取り組んでおります。
所在地 | 対馬市美津島町雞知乙1168-7 地図はこちら | |
電話番号 | 0920(54)7111 | |
診療科目 | 内科/循環器内科/脳神経内科/血液内科/小児科/外科/脳神経外科/整形外科/リウマチ科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻いんこう科/皮膚科/精神科/放射線科/人工透析内科/麻酔科/臨床検査科/リハビリテーション科/救急科/消化器内科/腫瘍内科/腫瘍外科/緩和ケア放射線科 | |
病床数 | 一般 | 222 |
療養 | ||
精神 | 45 | |
結核 | 4 | |
感染症 | 4 | |
計 | 275 | |
地域の中での役割 | 救急告示病院 二次救急輪番制病院 災害拠点病院 長崎DMAT指定病院 へき地医療拠点病院 がん診療離島中核病院 第二種感染症指定医療機関 基幹型臨床研修病院 応急入院指定病院 通所リハビリテーション 認知症疾患医療センター |