VIVANTナース
Vol.19(壱岐病院)
WORK
助産師歴37年。看護師としても 誇りをもてる日々
壱岐病院で助産師として勤務して37年になります。入職当時は、私を含め助産4名で年間分娩件数は300件以上でした。業務が多忙ながら、若さと出産に立ち会える喜びで、毎日が充実していました。
2020年にアドバンス助産師を取得し、現在は外科系急性期病棟所属で、外来の妊娠期から病棟の産後ケアまで担当しています。常勤助産師は2名で、年間分娩件数は約30件と減少の一途ですが、分娩件数が多かった時に比べ、一人一人の妊婦さんと深い関わりができる事にやりがいを感じています。
また、病棟で高齢者と接する機会が増え、その方の歴史を感じながら、看護師としても勤務できることを誇りに思います。
今年、私は年女になります。私たちと一緒に、壱岐病院で勤務する若い助産師さんをお待ちしています。
壱岐病院
浦川さん
LIFE
子供とキャンプで自然を満喫!焚火の炎でリラックス
佐賀県の病院で6年間勤務した後、地元の壱岐へ帰り19年目になります。仕事は大変なときもありますが、やりがいを持って勤務できています。
プライベートでは、2人の息子とキャンプをすることが、私の唯一の気分転換になっています。テントの設営、木を集めての火起こし、そしてアウトドアクッキングは体力を使いますが、その疲れは心地よいものです。自らの力で全てを成し遂げた達成感や、自然との一体感からくる満足感は、日常の仕事や勉強では得られないものです。
また、たき火の炎を見つめながら、ゆっくり自然な時間を過ごしていると、心が穏やかになり体も心もリラックスできます。
子どもがいつまでキャンプに付き合ってくれるかは分かりませんが、この趣味は 今後も続けていきたいです。
壱岐病院
長岡さん
Vol.18(上五島)
WORK
訪問看護師として"自宅で自分らしく療養出来る”ようにサポートできることがやりがい!
有川医療センターより上五島病院へ異動となり、病棟勤務を経て現在、訪問看護ステーションの管理者(副看護師長)として勤務しています。
当ステーションでは、約50人前後の患者さんを、毎日5~10人にスタッフと手分けし訪問しています。対象は小児から高齢者まで、在宅での生活支援から在宅看取りにも対応しています。大変なこともありますが、病棟看護では見ることが出来ない利用者さんの自宅での生活を見て、ご家族との密接な関りなどが出来ています。
お1人お1人が大事にしていることや想いを、引き出しながら看護ケアや療養サポートを行うことで、私自身もやりがいを実感しています。
「自宅で自分らしく療養する」ことを少しでも支えられるよう、地域の関係機関や病院スタッフと連携しながら、療養方法を一緒に考える等、日々経験することが出来ています。
上五島病院 訪問看護ステーション
吉村さん
LIFE
病院の他職種で結成したバンド部のボーカルです!
元々歌うことが好きで、1人カラオケでも楽しめるタイプです。以前、職場の同僚とバンド結成し、ボーカルで、病院忘年会で歌を披露しました。
それから病院主催の歓迎会や忘年会で、バンド部として活動すること数回。
思いきり歌うと、気持ちがすっきりしてストレス発散にもなります。当院のバンド部は、リハビリテーション科や事務職など、様々な職種の方々との活動です。ちなみに、ドラム担当は当院の院長先生です。
上五島病院
稲脇さん