VIVANTナース

Vol.25(五島中央)

WORK

看護師長として、院内ICTメンバーとして

 私は、産婦人科・小児科・内科等の混合病棟の看護師長として、病棟管理を行っています。年々お産の数は減少し、少子高齢化を如実に実感しつつも、島で安心して良いお産ができるよう、五島市の保健師(行政)とも情報共有しながら、スタッフ一丸となり産前・産後の最善のケアを提供しております。
 また、院内ICTメンバーとしても活動しており、毎週水曜日に各部署のラウンドやカンファレンスを実施し、院内感染予防に努めています。看護部だけでなく、他職種へ研修も実施し、感染防止対策の重要性を伝えています。
『患者や家族を守るため』『自分自身を守るため』に、1患者が1日に受ける手指衛生回数15回/日を目標として、患者に関わる全スタッフへの周知徹底に向け、微力ながら頑張っております。

五島中央病院 看護師長
川上さん

長崎県五島中央病院

LIFE

家族と友人で釣りを楽しむ!-エギングの魅力-

 私は看護師として17年の経験があり、現在は外科、整形外科、泌尿器科、耳鼻科等の混合病棟で勤務しています。主に手術を受ける患者さんを多く受け入れ、術後の全身管理や退院支援に携わっています。何年たっても、患者さんが退院するときは大きな喜びとやりがいを感じながら仕事しています。
 休日は、家族や友人と釣りに出かけて、イカやアジ釣りなどを楽しんでいます。多い時には週2回、近くの漁港へ釣りに行き、これまでに最大で1.8kgのイカを釣り上げたこともあります。イカは、ルアーフィッシングの一種で“エギング”という餌木(イカを釣るための疑似餌)を使用して釣ります。“エギング”を初めて4年になりますが、イカが疑似餌を抱くタイミングに合わせることが難しく、釣れた時はとても嬉しくて。魅力にハマっています。
 このように休日を楽しみながら、今後も日々の仕事を頑張って行きます。

五島中央病院
柳野さん

長崎県五島中央病院

Vol.24(島原)

WORK

感染管理認定看護師として2年、これからも精進していきたい

医療安全管理室係長(看護師長)及び感染管理認定看護師として2年が経ちました。
感染管理関連の仕事をするようになり、院内・院外の幅広い職種の方達との関わりが多くなりました。如何に人に理解してもらうか、どのようにして多くの人に周知するか等、とても難しいと痛感している毎日です。
知識や経験だけでなく、コミュニケーション能力や人に伝える力、人を動かす力も備えた認定看護師になれるよう、これからも日々精進していきたいと思います。

島原病院 医療安全管理室係長
林田さん

長崎県島原病院

LIFE

唯一のストレス解消はソフトボールの練習と優勝後の打ち上げ!

島原病院に看護師として勤務し、2025年4月で30年目、看護師長として8年目になります。現在は、4階南病棟(呼吸器内科、循環器内科、小児科、放射線科、感染症)の混合病棟で勤務しています。
毎日の多忙な勤務の中で、唯一のストレス解消は、3~11月まで週2回のソフトボールの練習に行くことです。地元の南島原のチームに所属し、年数回ある県大会でここ数年は毎年優勝しています。20歳代~60歳代までの、にぎやかなメンバーと打ち上げするのが楽しみです。

島原病院 看護師長
菅さん

長崎県島原病院

バックナンバー